今日はなに作る?

食べることは、生きること。
フードコーディネーターMieが作る日々のお料理、時々おやつ。
Qu'est-ce que vous cuisinez, aujourd'hui ?

  • HOME
  • ABOUT ME
  • RECIPE

牛肉と大根のいためもの

2018.02.12 06:45

フライパンひとつであっという間に作れるので、時間がない時に登場する我が家の定番スピードメニュー。味の染みたシャキっとした食感が美味しく、大根の使い切りにもピッタリです。

ようやく見えてきました。

2018.01.31 12:25

こんばんは。 フードコーディネーターMieです。全然更新できていなかったのに、突然更新し始めたHP。昨年の更新回数はなんと2回!笑。もはやHPとは言えない状況が続いていましたが、全体のフォームを変えてなんとか形が見えてきたので、今後は更新できそうです 笑。全体的にレシピを充実をさ...

ボックスショートケーキ

2018.01.28 13:00

こんばんは。 フードコーディネーターMieです。 ここ数日、「アレルギーの方も楽しめるおやつ特集 2」としてレシピをアップしてきましたが、いよいよラストになりました。最後にご紹介するのはスポンジをデコレーションして作る「ボックスショートケーキ」です。とは言え乳製品を使用しているの...

カスタードミルクプリン

2018.01.27 12:30

卵、小麦粉、乳製品不使用のカスタードクリームが少し余った時にオススメの簡単おまけのおやつです。

スポンジ(卵、小麦粉、乳製品不使用)

2018.01.26 12:35

卵を使わずに作るふんわり食感が美味しいスポンジです。パウンド型を使って、スクエア形に焼き上げます。

フルーツオムレツ

2018.01.25 13:15

パンケーキとしてそのまま食べても美味しいもちふわの生地に、カスタードクリームとフルーツをサンドした小さなケーキです。お好きな季節のフルーツをのせてぜひどうぞ!

カスタード粉量比較

2018.01.25 13:10

こんばんは。 フードコーディネーターMieです。カスタードクリームの粉量についてちょっと補足を。写真では分かりづらいかもしれませんが、レシピ分量の片栗粉を大さじ1~大さじ3まで比較しています。片栗粉 大さじ1→とろとろ。形を保てず崩れやすい。片栗粉 大さじ2→ほどよい固さ。柔ら...

ふるふるカスタードクリーム(卵・小麦粉・乳製品不使用)

2018.01.24 12:40

本物のカスタードクリームと見間違うほど、美味しいクリームが出来ました。しかも使う道具は鍋と泡立て器だけ。レシピを秘密にしておきたいほどの自信作です。

道のりは長い・・・

2018.01.24 08:20

こんばんは。 フードコーディネーターMieです。先ほどアップした卵、小麦粉、乳製品不使用のカスタードクリームのレシピ。卵好きの私でも違和感がないくらい、これ本当に美味しいんです!今回レシピ化しようと簡単に思ったけれど、これがなかなかの苦戦 笑。本来カスタードは卵、小麦粉、牛乳、...

ホットケーキ(卵、小麦粉、乳製品不使用)

2018.01.23 07:40

卵を使わなくてもふわふわになるよう食感と厚みにこだわったホットケーキです。ぜひたっぷりのメープルシロップをかけて召し上がって下さいね。

レシピ公開しました!

2017.07.16 01:39

こんにちは。フードコーディネーター Mieです。なんと!今年入ってから2回目の更新 笑。なんとなく使いにくく、整理も追い付かなくて更新できずにいたけれど(←毎回言い訳 (-_-;)スミマセン・・・)HPのデザインを変更してみたら、ちょっと行けそう。また少しずつUPしていきたいと思...

ヨーグルトムース(卵、小麦粉不使用)

2017.07.09 07:40

冷やす時間を除けば作業はわずか10分ほど。簡単に作れる夏にピッタリのおやつです。

今日はなに作る?

食べることは、生きること。 フードコーディネーターMieが作る日々のお料理、時々おやつ。 Qu'est-ce que vous cuisinez, aujourd'hui ?

記事一覧

Page Top

Copyright@今日はなに作る?by Mie since2016 All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう